ステルスVAPING

レビューはいくらあっても困らない。非喫煙者がコソコソVAPEするためのブログ

2021年のまとめとか

今年はせっかくブログを始めたので2021年の振り返りでもしてみましょうか。
だいぶ書き殴りですよ。ごめんなさいね。画像もないですよ。

 

1月は福袋からスタートしました。
zonovaporさんのハイエンドアトマイザー福袋争奪戦になんとか勝利してTaifunGTⅣをお迎えしました。
定価で買うといいお値段するので、たぶん自分では購入しないようなアトマイザーだったのですが、今考えれば運命の出会いでしたね。
最初はそのルックスに度肝を抜かれたものですが、気付けばイギリスからはるばるカスタムキットを2回も取り寄せるくらい虜になってました。
DL系のRTAなんですがとにかく味がよく出て、たぶん自分の手持ちで1番濃い味を楽しめるやつです。

その次はPROFILE Mを買いました。
メッシュを使うRTAなんですが、これもよくできたアトマで、ローハイトで見た目もコンパクトだしメッシュ特有のきめ細かい頬張るようなミストを楽しめるだけでなく、スライド式のトップフィルでリキチャもめちゃくちゃスムーズ。リキッド消費モンスターでした。これで家の火災報知器を作動させました。あれって部屋の1個が鳴ると家中のやつ全部が連動してなるんですよね。1個1個止めて回るのが大変でした。家族の外出中で心底ホッとしたのを覚えています。

 

・・・とかって1つずつ書いていこうと思ってたんですが、このペースだと四半期分終わるのにどのくらいかかるか分からないので大雑把に今年買ってよかったものを書いていきます。

 

アトマイザー部門

MTL

Ambition MODS×gentleman club 【Bishop RTA

これは一大ブームを引き起こしましたね。
近年ではかなりのロングセラーになっているのではないでしょうか。

味の美味しさもさることながら、突飛すべきは運用の楽さ。
ビルド簡単、漏れない、エアフロー交換自在、パーツ点数少なめというように、ビルドからメンテナンスまでとても楽です。
自分は結構飽き性で同じリキッドを長期間吸い続けることって少ないんですよね。なんで、リキッドを変えようとしたときには洗浄したりコットン交換したりすると思うんですが、パーツ点数少ないので洗浄楽だし、コットン交換するときもスレッドを回したりすることなくデッキアクセスできるので、RDAに近い感覚で扱えます。
あまりに気に入ったので自分史上初めて同じアトマイザーの2つ目を購入しましたし、長く使えるようにメタルタンクを入手したりしました。
ブログやっててそれでどうなのかって気もするんですが、正直MTL~RDL系のアトマイザーとしてはゴールしてしまった気分です。
これ手に入れてから食指が動きませんもん。
実際のところはMTL運用はほとんどなくてRDL運用が多いんですけどね。

 DL

Smokerstore【Taifun GTⅣ RTA

いわゆるハイエンドアトマイザーってやつですね。発売自体は結構前。もう何年も経ってるかな。
冒頭でも触れましたけど、福袋を買ったものの図らずもゲットできたものって感じで、ぶっちゃけ最初はがっつり使い込むっていうよりはコレクション的な気持ちだったんですよね。

ところが使い始めてみると、まあ美味しいこと。
「ハイエンド」っていうプラセボ効果はあったのかもしれませんがとにかく美味しく感じたことは事実。ただ見た目が尖りに尖ってて扱いにくかったんで、小型化するキットを海外輸入しました。結局この辺のパーツ代だけで福袋4つくらい買える金額になっちゃってましたね笑
ビルドも慣れないとかなりお漏らしする子なんですが、それでも味が良かったから使い続けてたらいつの間にか漏れないビルドが出来るようになってました。コツはやっぱり伝い漏れの警戒とコットン量。あとリキチャ時の負圧対策。漏れなくなってからは持ち出しも増えて、今やウチのエースとして活躍中です。

MOD部門

MECHLYFE 【PARAMOUR SBS MOD】

今年はこれですねぇ。
ASTERとかIAIDOもかなり良かったんですが、使用頻度を考えるとコレになりました。
21700バッテリーが使えて25mmが載るステルス。年末の今でこそ選択肢が増えましたが、年の当初だと意外と選べなかった。そんな中で登場しましたが、結局1年を通してもこれ以上自分の中でしっくり来るステルスはなかったように思います。
購入の契機は前述のTaifun GTⅣ。こいつがまあ背が高かったんで合わせるならステルスだろうってことにしたんですが、25mm系という大きさからなかなかマウントできるステルスMODがなかったんですよね。そんな中で白羽の矢が立ったPARAMOURですが、嬉しい誤算のある性能をしてました。

それは通電性能の高さ。
数値的なところはぶっちゃけ分からないんですが、体感すると明らかに違う。
Taifun GTⅣの性質上、ちょっと大きめのクラプトンコイルを使ったりするんですが、明らかに加熱が早い。プリヒート機能があるデュアルバッテリーMODなんかと比較しましたが、それでもPARAMOURの方が早い。
そしてこれがたぶん美味しさに繋がってるんですよね。これまた理論的な所は説明できないんですが、全く同じ状態のアトマイザーを使って、全く同じW設定で試してみてもなぜかPARAMOURが1番美味しい。味がよく出てる。
厳密に言えば抵抗値の読み取りの問題とか、試行順序でコイルやコットンの劣化の問題とかあるのかもしれませんが、それでも体感できるレベルでの違いはあります。

そしてフィッティングもズバリでした。
このMODが気に入ってレビューしたくなってブログを始めるきっかけになったっていうのも考えるとなかなか感慨深いですな。

stealthvaping.hatenablog.com

ドリップチップ

GRAM

なかなか衝撃的でした。

それまでいくつかいいドリップチップは持ってて、「美味しくなってる気がする」とは思ってたんですが、SuTonLong、これは驚きでしたね。
ミストの流れが綺麗に整えられて、「気持ちいいドロー」を体現してくれます。
こいつは元々エアーの流れが綺麗なBishopと相性抜群でした。
初GRAMに衝撃を受けたので次に行ってみたのは同じGRAMのMt.Fuji。
これも名作ドリップチップとして有名な存在ですが、Taifun  GTⅣに合わせるドリップチップを探していたところ「これしかない!」と辿り着きました。
510径で内径が6mmを超えるようなものってそんなに多くなくて、あったとしてもそこから吸い口に向かって急激に逆テーパーがかかることでミストは拡散してフレーバーは立つけど、液状化したミストが溜まりやすいっていう欠点があったんですよね。
これを解決してくれたのがMt.Fujiで、同じように逆テーパーになっているものの、その角度が絶妙で液溜まりしにくいのにフレーバーはめちゃくちゃ立つという、まさに至極のDLを体現してくれました。

これも気に入ってウルテムとSSで2つ買ってしまいましたね。ドリチは何個あっても困らないんですわ。
リキッドやアトマイザーを主食とするなら、ドリップチップはいわば調味料で、リキッドの系統やビルドによって最適解が変わるので、その種類が多いに越したことはないってことですな。

そして年末最後に駆け込みで手に入ったSPICE
Twitterでお見かけする篤信さん(@atsunobuMOD)が考案されて、Flavor-Kitchenさんが生産・販売を手掛けたドリップチップなんですが、これがまあすごい。
もともと試作品を使われてた方々が、やれ「美味い」だの「すげえ」だの言っておられたので興味はあったんですが、こうやって量産されることになるなど露知らず、指を咥えている日々でした。
そこに舞い込んだ年末の朗報に、ショップのお知らせLINEから即ポチでございました。
いざ使ってみると、もう明らかに美味い。
テーパーがうんたらかんたらとか、2段になっててどうたらこうたらとか色々な工夫や技術が詰め込まれているみたいなんですが、そんなの全く分からなくても美味いものは美味い。
MTL向けではあるんですが、ビームのように舌に直撃するミストではなく、出口からパァっと広がってフレーバーをよく立たせてくれます。
ミストが広がったからといって味が薄くなるわけではなく、香りと相まって逆に濃く感じます。
これはぜひ他のドリップチップと比べてみていただきたいですね。
よくVAPEの紹介なんかで、「ドリップチップが変わると味が変わる!」なんて言われてますが、ここまで分かりやすく体感できるのもすごい。
これを個人レベルで考案されてしまうのですからVAPE界とは恐ろしい界隈ですわ...。
自分のような消費者はまさに生み出されたコンテンツを「消費」することしかできないので、加工される方含め、生産者の方々の熱意や技術力には頭が下がるばかりです。

リキッド部門

リキッドは正直決められなかったですねぇ…。
吸ったものすべてをレビューしたわけではありませんでしたが、期待外れってなったリキッドは1本もなかったどころか、かなり刺さったリキッドも多かったです。
普段はフルーツ系を好んでよく吸うんですが、デザート系とかドリンク系も美味しいのが多かったしジャンル別で分けるのも面倒大変だったので…。

まとめ

そんなこんなで1年も締め括りです。
自分はVAPEというものを始めたものの周囲にショップもなく、情報源といえばもっぱらブログでした。その頃はTwitterもやってなかったし。
初心者なりに専門用語の飛び交うブログを楽しんで読んでいた記憶がありますね。
ゲームの攻略本を読みながらまだ見ぬ世界に想いを馳せる、あの懐かしい感覚です。
自分のブログは逐一用語の説明とか仕組みとか説明はしてませんし、特にターゲット層とかは設定しているつもりはないんですが、「ある程度VAPEというものに慣れてきた人が気になる製品を調べ出した時に読んでもらえると役に立つかなー」っていう気持ちで書いてます。

リキッドの味とかミストの感じ方なんていうのは千差万別ですし、自分の感覚が万人に当てはまるわけではないと思うんですが、ここまで書いてきた記事を読んでもらって「自分と感覚が近いかな?」なんて言う方は今後も参考にしてもらえると嬉しいですね。
そうじゃない方や「そんなん分からん」っていう方は、「そういう感じ方もある」っていうことで、ちら見してもらえるだけでもありがたいです。「このリキッド思ったような味じゃないんだよな…」とかって場合にも、もしかすると違う側面見られるきっかけになるかもしれませんしね。よそ様のブログと併せて活用してもらえると。

あと、こうやってブログを書くようになって良かったことは、製品に対して真摯に向き合うようになったってことかもしれません。
それまでは、レビューとかTwitterの反応とか見て「なんかよさそう」って思ったものを買ったりしてたんですが、いざ自分で使ってみると「なんか思ってたんと違う」ってことがそこそこありました。これって通販Vaperあるあるだと思うんですが、そういうときってつい安易に「自分には合わなかったね。以上。」ってしてしまいがちなんですよね。
ただ、ブログを書くようになってからは「製品の色んな面を捉えよう」って意識に変わってて、そこからイマイチだと思ってたものにもいい意味の発見もあったりして、よりVAPEを楽しめるようになってきたと思います。
最初から良かったと思ったものにもさらに新発見があったりね。

なんとなく始めたものでしたがなかなか身になってるので今後も続けていきたいと思います。
そしてなんとなく続けているものだからこそ、見ていただけているっていうのがかなり嬉しいんですよね。ありがとうございます。

ということで、2021年は大変お世話になりました。
来年も皆様にとって楽しいVAPEライフが送れる1年となりますように!