ステルスVAPING

レビューはいくらあっても困らない。非喫煙者がコソコソVAPEするためのブログ

日常の運用【Vapeの持ち出し方】

最近は健康増進法新型コロナウイルスの影響で喫煙所が閉鎖されたり、あっても密室になりがちな場所は敬遠したりするようになりました。テレワークが増えたのでVape自体の使用頻度自体は増えましたが、外に持ち出すのは以前よりは減りましたね。

でも車は使うのでやっぱり機会がなくなるわけではないですね。

そんな時、日頃どんな風にVapeを持ち運んでいるかを紹介したいと思います。

 

 電子タバコ(VAPE)は20歳以上を対象とした嗜好品です。対象年齢に満たない方は使用をお控えください。

 

持ち出し環境

POD編

f:id:pucapucavape:20210323180437j:plain

HealthcabinでXROSを買った際に、安かったのでついでに注文してみた革のケースです。

革とはいってもおそらく合皮ですが、見た目はなかなか高級感があり、ワイシャツの胸ポケットに収まるくらいコンパクトなので、とりあえず常に持ち歩いています。

f:id:pucapucavape:20210323180441j:plain

本来はJuul向けらしいのでその規格に合わせた収納になっていますが、今使っているPODには合わないので無視です。切ってしまいたいところですが、そこからほつれ始めても嫌なのでそのまま使っています。

f:id:pucapucavape:20210323180452j:plain

 

f:id:pucapucavape:20210323180420j:plain

このくらいの高さのPODであれば2本入れることができますし、1本にしてもカートリッジの予備を入れておけます。

写真だとXROSがはみ出ているように見えますがギリギリ入ります。

POTENTOだとはみ出してしまいました。Kubi2やPOTENTO Xだとちょうどいいですね。

これ1つでとりあえずVapeできるっていうのは安心感があっていいですね。

 

AIO編

f:id:pucapucavape:20210323181019j:plain

f:id:pucapucavape:20210323181023j:plain

AIOはdotAIOしか持っていないんですが、DESCEのポーチですね。定番のやつです。

これがちょうどdotAIOにピッタリなんです。

素材はウェットスーツに使われる厚手のネオプレーン素材というものらしいんですが、キメが細かくてサラッとしています。厚手のメガネ拭きみたいな感じです。

自分のAIOはSEなんでフチのメッキ部分の指紋が結構目立っちゃうんですが、このポーチ出し入れするだけで結構きれいになったりします。

クッション性もいいですしAIOらしくコンパクトにまとまるんでオススメです。

 

MOD編

f:id:pucapucavape:20210323180434j:plain

f:id:pucapucavape:20210323180410j:plain

f:id:pucapucavape:20210323180423j:plain

MODはこういうポーチに入れてます。

OUTDOORのものらしく、どっかのモールでセールしているのを買いました。

ほとんどテクニカルしか使わないのでバッテリーはMODに入れっぱなしですね。

ある程度背丈があってもかなり余裕があります。コットン交換くらいのビルドツールは入れられますし、うまくやればコイル系もいけるでしょうね。

リキッドは60mlサイズのものです。

30mlであれば2本入れても余裕なんですが、吸ってるのがほとんど60mlのものばかりですし、RDAを使わない限りは2本もいりませんしね。

基本的に持ち出すのはRTAが多いです。外出してるとリキチャはめんどくさいですし、一番手軽に吸えるのはやっぱりRTAなんですよね。

特に最近はステルスMODの出番が多いです。

RTAだとタンクの破損が気になりますが、ステルスであればタンク部分が隠れるので多少リスクは減るかなっていうことと、単純に背丈が短くなるので収納しやすいっていうためです。

ポーチはカラビナもつけられるので、腰につければほとんど手ぶらで動けます。

 

メカチューブ編

f:id:pucapucavape:20210323180449j:plain

f:id:pucapucavape:20210323180455j:plain

そもそもメカチューブはKennedy Vindicator21700しかもっていないので一択になります。

やっぱりテクニカルと比べて、吸い出しまでのステップが多いので持ち出し頻度は減りますが、結構広めの屋外で吸える場合なんかは出番があったりします。

リキチャはUwellのJuiceBankを使っています。

これすごい便利なんですよ。キャップはマグネットなのでサッと外してドリチに当てて何プッシュかするだけでリキチャ完了です。慣れれば1プッシュで何パフかっていうのも掴めてきます。

中はガラスなのでリキッドを選びませんし洗浄も容易です。

使ってるのは百均のケースです。たしかDAISOだったかな?

安いなりにかなり薄地で落としたらほぼアウトなんですが、ポケットが2つに独立していて、前述のJuiceBankと収納を分けることができます。

JuiceBankのガワは金属なのでチューブと同じ場所にしまっておくと、擦れたりぶつかったりしたときにお互い傷ができちゃうんですけど、収納が分かれていればある程度は防げます。

薄地だからやっぱり衝撃には弱いんですが、利便性と保護性で考えるとまあ妥協点かなぁということで。

f:id:pucapucavape:20210323180426j:plain

バッテリーはケースにしまってます。

シリコンのものもあるんですが、取り出したりしまったりがめんどくさいのでプラスチックのケースにしてます。

2本入るので21700をそこまで吸いきるかは謎ですが出先でも安心です。

 

まとめ

持ち出し方はこのどれかで落ち着きました。

Vape関連のものって気が付けば家にやたら増えているものですが、持ち出すときは厳選しなければなりません。

せっかく厳選したものですからなるべく傷をつけずにスマートに持ち出したいですよね。

自分は人の運用環境を見るのって結構好きなんです。

なんかその人がどうやってVapeに関わっているかなんとなく窺える感じがして。

そういう興味がある人って意外といるんじゃないかと思って記事にしてみました。

なかなか外でVapeが難しい昨今ですがうまく運用していきたいですね。

 

 ↓こんな感じで収納できますよ。

f:id:pucapucavape:20210323180413j:plain

f:id:pucapucavape:20210323181016j:plain

f:id:pucapucavape:20210323180417j:plain

f:id:pucapucavape:20210323180430j:plain

f:id:pucapucavape:20210323180444j:plain